こんにちは。
いいお天気が続いて、日中お外で活動していると少し汗ばむようになりました。
クローバーひまわり保育園では、毎月防災訓練を行っています。
自然災害はもちろんのこと、火災や不審者が現れた場合の避難訓練等も行なっています。
今年度1回目は4月の末に行いました。
皆さんもご存知の通り、他国より弾道ミサイルが飛来、着弾する可能性がこれまでよりも高くなっております。日本に到達するまでの時間は7〜10分とされています。万が一そうなる場合、全国瞬時警報システム(Jアラート)が鳴り国民へ知らされます。
今回の防災訓練は、他国からによる弾道ミサイルの飛来、着弾に関するJアラートが鳴った場合を想定して行いました。
身を守るだけでなく外を見ないなどの対応方法が知らされています。その方法に則り、窓から離れた場所へ避難し、お布団を頭から被る等の訓練をしました。
実際に起こったと想定しての訓練。
新入園児も進級園児も、ご機嫌良く過ごしていたところに、いきなり避難訓練開始!
保育士が急いで園児たちを誘導しお布団を被せ、保育士自身も一緒にお布団を被り…。いつもと違う雰囲気に泣いてしまう子もいましたが、避難させた場所から勝手に出て行くこともなく、みんな頑張りました。
実際に起こった時に、園児がどこで何をしているか分かりません。決まった場所にみんながいる時は誘導しやすいですが、保育室のあちこちにいる場合もあります。
また、恐怖や不安になるのは子どもたちだけではありません。泣く子どもたちをできるだけ安心させられるように落ち着いて行動できるよう、訓練中も心がけております。
実際に起こらないのが一番いいのですが…。。
日中とは違い、日が暮れると少し冷んやりします。就寝中に風邪をひいたりしないよう、気を付けてくださいね。